職人紹介

ご挨拶

印章は、持ち主の「信」を表し、顔でもあります。
安易にデザイン化したり浅い知識や技量や経験で文字を創作しても軽薄で厚い、温かみのないものになります。
金石学や文字学または名家の作品を踏まえてこそ、眞の創作ができます。
現代、日本の実用印鑑は、小篆、印(漢)篆を基礎に置き、泰代の封泥や漢代の古銅印や清代の趙之謙、呉譲之、徐三庚、日本の河井仙廬などの名家名品を勉強習得してこそ、朱白の美しく格調髙い印鑑が、できるのです。

また、当店は、注文の際、できるだけお客様とTELにて会話しご希望やイメ−ジを確認し、ご希望の方には印稿(デザイン)をお送りし、確認および修正しております。ご要望などございましたら、お気軽にご相談ください。

橘髙 香流

橘髙 香流
一級印章彫刻技能士
兵庫県印章彫刻技能士会副会長
ひょうごの匠
日本篆刻家協会役員
全技連マイスター
ものづくりマイスター

橘髙 毅

橘髙 毅
一級印章彫刻技能士
叙勲 青色桐葉章受賞
神戸マイスター
ひょうごの匠
兵庫県印章彫刻技能士会顧問
兵庫県技能職団体連合会顧問

注文・お問い合わせ

TEL 078-221-1361|FAX 078-221-1674

営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日・祝日

詳しくはこちら